
2020.3無事に卒園式を迎えることが出来ましたほのぼのした暖かい卒園式となりました!にじぐみさん、卒園おめでとう
2020.3無事に卒園式を迎えることが出来ましたほ […]

昨日は1月生まれのお誕生会先生がする手遊び”落ちた 落ちた”に、子どもたちは真剣そのもの
昨日は1月生まれのお誕生会先生がする手遊び […]

1月7日は七草の日☆もりの保育園でも七草についての食育がありました︎
1月7日は七草の日☆もりの保育園でも七草についての […]

みんなでお買い物ごっこをしたよアイスクリームキャンディードーナツ好きなものを選んで楽しかったね
みんなでお買い物ごっこをしたよアイスクリームキャン […]

みんなでクリスマスツリーに飾り付けサンタさんからのプレゼントを待ってるよ☆
みんなでクリスマスツリーに飾り付けサンタさんからの […]

ハロウィンの製作をしたよ素敵な入れ物が出来ました
ハロウィンの製作をしたよ素敵な入れ物が出来ました. […]

食育の一環で、梨とリンゴを比べたよ☆今が旬の梨も食べれて嬉しかったね︎
食育の一環で、梨とリンゴを比べたよ☆今が旬の梨も食 […]

まだまだ残暑が厳しいですねー🥺..絵の具あそびに、秋の製作️今週も盛りだくさん楽しみました
まだまだ残暑が厳しいですねー🥺..絵の具あそびに、 […]
事業所の概要
- 施設名
- 舞多聞もりの保育園
- 所在地
- 〒655-0051 神戸市垂水区舞多聞西6丁目1-4
- 種別
- 小規模保育事業
- 電話番号
- 078-784-9395
- メール
- info@morinohoikuen.com
- 法人名
- 株式会社 サンウッド
- 認定年月日
- 平成30年4月1日
-
保育の内容、事業所の詳細
- 利用定員
-
0歳児 1歳児 2歳児 合計 定員 3名 8名 8名 19名 - 開所日
- 月曜日から土曜日まで
ただし、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く - 開所時間
- 7:30~19:00
- 保育提供時間
- 標準時間認定 7:30から18:30
(18:30以降、¥100/5分あたりを延長として別途徴収。)
短時間認定 8:00から16:00
(7:30~8:00、16:00以降、¥100/5分あたりを延長として別途徴収。) - 施設
-
- 専有面積
- 170.23㎡
- 建物
- 木造2階建て
- 乳児室・ほふく室 2室 45.26㎡
保育室・遊戯室 1室 24.55㎡ - その他の設備
- 事務室兼医務室、調理室、沐浴室、調乳室、スタッフ室ほか
連携施設
- 連携園
- 幼保連携型認定こども園 多聞台こども園
- 幼保連携型認定こども園 舞多聞こども園
- 園医
- 久保みずき小児科・産婦人科
- 所在地:兵庫県神戸市垂水区舞多聞西6丁目1-1 舞多聞100年の杜 メディカルモール2F
- よしの歯科
- 所在地:兵庫県神戸市垂水区舞多聞西6丁目1-1 舞多聞100年の杜 メディカルモール2F
利用料等
- 利用者負担額
- 神戸市基準に準じます。
延長保育(30分:¥2,500/月)
一時預かり保育(1日:¥2,400)
その他、入園時に必要なものは別途実費負担あり - 利用者負担以外の徴収金
-
スポーツ保険掛金 年額 300円 帽子代 年額 1,000円(1・2歳児のみ) クレヨン&自由画帳代 年額 630円(2歳児のみ) 寝具マット代
システム管理費・備品代月額 1,600円 月間絵本代 月額 440円(2歳児のみ) - ※その他、行事に関わる費用等については、事前に保護者に説明・同意の上、徴収するものとする。
- 利用者に対しての保険
- 保育園賠償責任保険(AIG損害保険会社/1事故:10億円まで)
※詳細につきましては、上記メールアドレスまでお問い合わせください。
- 保育理念
-
- 「からだづくり・こころづくり」
- この第二のお家で、「しあわせ」な瞬間をともに見つけ、生きるチカラを伸ばしていく。
自分らしさを最大限に発揮し、自分をもっと大好きに。
- 保育目標
-
- 元気なからだ・元気なこころ。
こころから「ありがとう・ごめんね」がいえる。
こころで感じ、こころで考えられる。
- 元気なからだ・元気なこころ。
- 運営方針
-
- 人が持つ自然な感覚・能力を意識させる工夫をする。
- 園での共同生活を通じて、生きるチカラを促す。
- 訓練
-
- ハダシ教育、背もたれのない椅子、ハンモックでの睡眠、
・・・身体がもつ本来のチカラを見つけ、目覚めさせる仕掛け、 - トイレ、靴の着脱・収納などのトレーニング、調理や掃除に参加、
・・・受け身ではなく、自分で行動し、生きる力と思考力を身につける
- ハダシ教育、背もたれのない椅子、ハンモックでの睡眠、
- 心がホッとできる、安心・安全な環境づくりを心がける。
- 基本的生活習慣「食事・睡眠・排泄・清潔・衣服の着脱」を、ひとり一人の発達のペースに応じて進めていき、子どもの心に寄り添いながらゆったり、丁寧な関わりをもつ。
- 質の良い睡眠(姿勢改善、まんまるねんね、ハンモック)、はだし保育や、和食を中心としたアレルギーフリーの献立など、からだ・こころに効果的なプログラムを取り入れ、人間が持つ本来の力を身につける。
- 伝統や文化を伝え、自然体験・生活体験の中で、こどもの「なぜ?」「もういっかい!!」といったドキドキ・わくわくを大切にしながら、探究心や想像力・創造力を共有していく。
- 保護者の方を支え、地域みんなで子どもたちの未来を見守っていく。
舞多聞もりの保育園の給食は・・・
-
- アレルギーフリーの献立。
- 乳幼児期に多い、三大アレルギー要素である卵・牛乳・小麦粉を完全除去。
もちろん、お子様に必要な栄養素はほかの食品でしっかり補います。
-
- 和食中心の献立。
- 食材本来の味を生かすため、鰹だしをふんだんに使っています。
その為、調味料に たよらない、優しい味わいの献立です。
-
- 食後には毎日フルーツつき。
- 離乳完了期からは毎日いろいろなフルーツを提供しています。
-
- 保護者の負担を軽減。
- 保育士が選んだ、エプロンとカトラリーを保育園でご用意しています。
ご家庭に持ち帰る手間 がかかりません。
-
- 専任の栄養士がアドバイス致します 。
- 離乳食の進め方など、お子様のお食事に関するご相談をお受けします。
お気軽にご相談ください。


- ☆年間行事
-
月 行事 月 行事 4月 - 入園&進級式
★新入園児のみ保護者参加可
10月 - ハロウィンパーティー
- 内科検診
5月 - こいのぼりの会
- 内科検診
11月 - ちいさなアトリエ会
6月 - 歯科検診
- 親子参観日
★親子で参加できるイベントです
12月 - クリスマス会
★親子で参加できるイベントです - 大掃除
7月 - 七夕の会
- 水あそび(9月初旬まで)
1月 - 七草の会
- シェイクアウト(避難)訓練
8月 - 夏まつり
★親子で参加できるイベントです
2月 - 節分の会
9月 - ちいさなオリンピック
3月 - ひなまつりの会
- おわかれの会
- 卒園式
★卒園児のみ保護者参加可
- 毎月お誕生日会(月末金曜日)なかよしランチパーティーをします。
誕生児の保護者のみ1日参加できます。(日程は応相談) - 毎月1度、連携助産師の訪問がありますのでお気軽に子育て相談してください。
- 個別懇談 0歳児:5月、1歳児:11月、2歳児:7&1月・・・(日程は応相談)
- 上記の行事はあくまでも予定ですので変更することもあります。
- 星マーク★の行事は、必ず親子での参加をお願いします。
- 入園&進級式
- ☆一日の流れ
-
時間 0歳 1・2歳 7:30~ - 順次登園
健康観察→自由あそび
8:45~ - おやつをたべる
(0歳児は幼児食移行後)
9:00~ - 各クラスへ
・排泄、おむつ交換
9:45~ - 設定保育
- おはようタイム
・朝のあいさつ、お歌、絵本、紙芝居、ふれあい遊び
戸外おさんぽあそび、室内あそび
- おはようタイム
・朝のあいさつ、おはなし、歌、絵本、紙芝居、姿勢改善、リズムあそび、クッキング
11:00~ - 離乳食・授乳
・排泄、おむつ交換、着替え - 睡眠
戸外おさんぽあそび、室内あそび 11:10~ - 昼食(1歳児)
11:20~ - 昼食(2歳児)
・排泄、おむつ交換、着替え 12:15~ - 睡眠
14:45~ - 目覚め
・排泄、おむつ交換
15:00~ - おやつをたべる
- 戸外あそび・室内あそび
- 順次降園
- 延長保育(夕方のおやつ18:00)
15:30~ 16:00~ 18:30~19:00 - 順次登園